おうちにピアノがやってきた~♪

数年ぶりに登場したピアノを中心に日々を綴っていきます

流れない!

ほぼ1ヶ月ぶりの私のレッスン。
「曲が決まったんですけどーどうしようって感じなんですよ!」と訴えてみたところ
「でも、大丈夫ですよー」と、ざーっとポイントを教えて下さいました。
ペダル未経験な私。「それもやってみましょうね〜」
優しい先生。。。

さて、ブルグミュラーの宿題。
間が空いたので間延びしつつ、でも、それなりにやっていたつもりだったのに、なんともお粗末な出来。
鍵盤が重いのもあるけど、なんなんだろ?
「澄みきった流れ」なのに全く澄んでない。
両岸をコンクリで不恰好に固められた淀んだ川のよう。

先生、「親指はしっかりで、んー、後は指を立てて軽くー」
といろいろアドバイスしてくれて、再度トライ。
あんまし変わらない。涙。
とりあえず◯をいただけたけどー

と、先生が弾いてくれました🎶
おーー流れてる〜綺麗なちょっと冷たい水がリズミカルに流れていく。美しい…

いいなぁ

で、次の「優雅な人」
うちではそれなりに優雅になってきたと思ってたのに
完全に「頑張ってみたけどやっぱりガサツさが出ちゃう人」になってますー
(単に私そのもの??)

どうやら、やっぱり指(弾き方)の問題のようで。
手の甲がユラユラ動いちゃうのよね。
無駄な動きをせず、すっと指先に力が入ればいいんだろうけど。

指だけの集中レッスンでもお願いしてみようかしら。
とりあえず、「大人の指の練習」の類の本がありそうなのでやってみようかな。

ここを越えないと先に進めない!!
な気分です。




スパルタ!

ラピュタをやると決まって、次男、さっそく録画してあった映画をリピートして見ています。

私は。。。
やっぱり見た目が大事よねーということで
次男はバズーっぽい衣装にしようかなぁと思索。
スタンドカラーのシャツに青っぽいズボンと、ベストは作る?などと考えています。
私はやっぱりドーラかな。という呟きを聞きつけた次男
「いやだ。シータにして」だって。
で、ネットを見てみたら、「コス ラピュタ」で出てきました。
シータはなぁ、やっぱり若い子だろ…
と再確認しつつ、ドーラもシータもとりあえず青いワンピースで良さそうなので、探してみようかな。
ワクワク!

さて、次のレッスン。
さっそく曲に入りました。
「これは♯っていうの。右の黒いところを弾くのよ」
「これは♭(説明略)…そして、いろいろ出てきてちょうどいいわ〜。これはナチュラル…」
って、先生、スパルタ!明らかに次男混乱してますー😅
でも、一生懸命目を輝かせて楽しそうにやっている様子。

うちに帰ってからも
「母ちゃん!やるよー」
とお呼び出し。

今更ですが、次男、チャレンジ精神旺盛な人だったようで、うまい具合に引き出されているようです。

問題は私!フレキシブルレッスンじゃ間に合わないかも??

発表会曲決定!

慣れてきてだんだんレッスンの態度が悪くなってきた次男。
弾いちゃいけない時に弾いたり、
「聞いて!」と言われているのに喋ってたり。

でも、なかなか先生の目を見て出来なかった挨拶がしっかり出来るようになってきたので良しとするか。

で、前回。
先生が「ねえ、発表会、本当にお母さんと連弾する?」
「んー。どうしよう。。。いいよー。」
「じゃあ、曲を決めよう。」
ということで、候補の曲をいくつかあげてくださいました。
「ちょっとねー、難しいんだけど今のペースで行けば大丈夫だと思うの。どれがいい?◯君が決めて!」
「◯君はこんなんで、お母さまはこんな感じ。」
とサラッと弾いてくれます。

ん?ちょっと待った!
「そ、それ、私無理じゃないですか?」
「お母さま、ブルグミュラーやってらっしゃると聞いたので」
「って、まだ前半なんですが…」
という言葉も完全スルーで、息子に向かい
「どれがいい?いいなーって曲でないと発表会までもたないの」
と続き‥

迷った末に、息子
「これ!母ちゃんが難しいのがいい」
「◯君も難しいのよ!」
ってさぁー
2人揃ってSめ!!

かなり無理目だろー。先生チャレンジャーだなぁ。

結局選んだのはラピュタの「君を乗せて」。知っている曲っていうのもグッときたみたい。
で、「母ちゃん髪が長くてシータみたいだから」だと。
おいおい!恥ずかしい事を言わないでちょーだい。むしろドーラだろうが!

とまあ、次回、楽譜を用意してくださるそうで。
なんだかんだ楽しみです〜








思わぬ効果

ここ3〜4週間ほど、仕事がキツくて。
職場の年度末&年度始まりは、事務職=なんでも屋にとってはまさに師走。いや、婆走といったところ?走り回っております。

保育園のお迎えがあるので、延長保育にしても6:00過ぎには上がらないといけません。
昼もそこそこにあれもこれも‥と心拍数は上がりっ放し。

さすがに、体力的にキツくなってきて、そうなると心の余裕が無くなり、クサクサ、イライラして。
よろしくないわぁー

で、夕ご飯の後、後片付けもせずに「30分でいいから集中させて!」と子らにお願いしピアノに向かいました。
その後も邪魔しにくる次男をなんとか追い払い。

初めての曲の譜読みをし、フンフンと弾いているうちに、頭に上っていた血がスーと下がって落ち着いてくるのがわかりました。
さすが〜。無になることは大切です。
これは、使えそうだわー
思ってもいなかった効果です。

まだしばらく忙しさは続きそうですが、なんとか平和に乗り切るために、ピアノさん大活躍しそうです!





初連弾

次男くん、発表会に出てよーお母さんと連弾やって欲しいなぁ
と次男の先生。
え?いいんですか?できるか?
大丈夫ですよー
先生とがいい。上手だから
そんなこと言わないの!
てな感じの話をしてー

次の私のレッスンの時。
A(次男先生)から聞きました。連弾やりましょう〜
夏だから4月くらいから始めれば ね

という事になったのが1月頃。
いつか母子連弾をしたいなぁなんて思っていたけど、まさかこんなにすぐその機会が訪れるとは。。。
ちょっと楽しみ〜 

で、前回の私のレッスンで
そういえば連弾なんですけど、簡単な曲、私とやってみましょうー
楽譜見ておいてくださいね。ⅠとⅡとあるのでまずⅠの方から
と本を貸して下さり。

さっそくうちでやってみました。
Ⅰ。ほう。両方ト音記号なんだ。
でフンフンと鼻歌まじりで楽勝で譜読み終了。

じゃあ‥とⅡを開いてみたら。
ほう。今度は両方ヘ音記号。でー
うわ!下、低い。。。5線の更に下にいっぱい 汗

ヘ音記号、やっぱり弱い私。でもちょっとずつ慣れてきたと思ってたのに。
5線から数えて書き込まないと対応出来ない。ちょっとショック。

連弾ってこういうものなのね〜

息子がメロディーで、私が伴奏ってな感じかなと甘く考えておりましたが
そういう訳じゃ無いのかも??

実際に発表会の曲は、次男の先生が選んでくれるそうです。どうなることか!

音を書き込むなんてこと、◯十年ぶり。
精進して臨みます。









公開!

えーっと、

秋の誕生日にピアノがきて、
お正月にそれからのいろいろな思いや出来事を記録しておきたいと思い立ち、
立春にブログを作り、
旧正月に初記事をUPし
それから1ヶ月ちょっと、忘れないうちに集中的に書き残してきましたがそろそろ追いついてきました。
 
次男のお試し3カ月も無事通過。
 
今後は、ペースダウンして、都度、記録していこうと思ってます。
 
で、今までは自分の日記代わりだったんだけど、思い切って、新月の今日、「すべての人に公開」としました〜 きゃっ😽
(読んでくれる人、いるのかなぁ?万が一読んでくれて、万が一コメントなんてくださっても、マメなお返事は出来ないかと。。。あしからず)
 
 
さて、私の一週間後のレッスン。「前進」はサクッと◯となりました。やっぱり「前進」😆
それとも親子練習の成果かな?
 
ピアノって、一小節ごとの解釈をするんですね。「ここはこう弾くほうがいいかな」と細かなアドバイスを毎回いただけます。
昔のエレクトーンの時は、ここまで細かい解釈はしていなかったなぁ。もっとザックリだったような?
子どもだったってのもあるけど、クラシックと基本ポピュラーの違いなのかな?
 
あとは、「臨時記号はちょっと大切に!」とのこと。
そんなこと、考えた事無かったー
なぜ「臨時」か?。作曲者の「普通じゃダメ」な思いがあるからこその臨時ですものねー。
レッスンの度に、「ヘェ〜」ということばかり。
 
本当に贅沢な時間をいただいていると思います。
始めてよかった〜💓
 
 

前進

と。ブルグミュラー5番。素直。
前半は優雅に、後半は軽やかに。先生が「こんな感じ」と弾いてくれたら、全く違う曲じゃん!!
そのイメージで頑張ってみました。

音の粒が揃うような練習方法も教えてもらいやってみると、確かに揃う!!おもしろーい!!

弾いている時の姿勢?のアドバイスもいただき。
背中は基本まっすぐ。前に体を倒すときもそのまま。背中が曲がると音の広がりがなくなっちゃうそうな。なるほどねぇ。

で、無事◯をいただきました。

さ、次いきますよー

うちで、何度も練習していると案の定次男が興味を持ちー「やってみたい!」と鍵盤前を横取り。
「どうやるの?」と強引にグイグイくるので
仕方無く最初だけ右手のところを教えてあげました。
ちなみに、曲名は「前進(progres)」!

おぼつかない指でもなんとか覚えたところで、楽譜を見て
「これはどこまでなの?」と聞いてきたので、最初の2小節と言うと「えーー!」とびっくりしておりました。
確かに君がいまやっている1曲と変わらないボリュームよね😁

で、その部分の左手を私が弾き、なんちゃって連弾をやってみました。意外といける?

次男も満足気だったので「よしよし」と思っていたら
今度は「こっちもー」と左手もやりたがり始めたー
さすが、前進

でも母ちゃんが練習できないから勘弁しておくれ〜〜